初めて伊勢旅行に行くならココ!オススメ観光スポット
伊勢には、神社本庁の本宗である伊勢神宮をはじめ、おかげ横丁・おはらい町、夫婦岩など、多くの観光名所があります。
そんな伊勢のおすすめ観光スポットを紹介します。
初めて伊勢に行く人も安心!のハズさないオススメ観光スポットです。
おすすめ観光スポット
伊勢神宮(内宮・外宮)

伊勢神宮の正式名称は「神宮」で、ほかの神宮と区別するために伊勢神宮と呼ばれています。
この伊勢神宮とは、三重県伊勢市とその周辺に鎮座する125のお社の総称で、その中心が内宮(ないくう)と外宮(げくう)です。
外宮の御正宮→(外宮の別宮→)内宮の御正宮→(内宮の別宮)という順序で参拝するのが正式とされていますが、近年では内宮のみしか参拝しない方も増えているようです。
おかげ横丁・おはらい町
伊勢神宮内宮の鳥居前にある通りが「おはらい町」です。
第二次世界大戦後に衰退したおはらい町を、地元の企業、自治体、住民が一丸となって再興し、その一環でおはらい町の一角に開業したのが「おかげ横丁」です。
江戸から明治期にかけての伊勢路の建築物が移築・再現され、老舗の味の食べ歩き、名産品、体験教室、歴史、風習、人情まで、この地方の魅力を一度に体感することができる、人気のスポットです。
夫婦岩
日本全国に40か所以上ある夫婦岩の中でも、知名度・人気ともにNo.1はこの名勝二見浦の夫婦岩です。
二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)の鳥居の役割も果たしている夫婦岩。
古くより伊勢神宮参拝の前に二見浦の海水で心身を清める「浜参宮」という習わしがあり、現在でもまず二見興玉神社に参拝し、お祓いを受けてから伊勢神宮へ向かう参拝者も多いようです。
伊勢シーパラダイス
ゴマフアザラシ、セイウチ、トド、コツメカワウソなどのショーが売りで、“距離感ゼロ”の触れ合いが有名です。
小さいお子様を連れたご家族に特に人気のスポットです。
また、伊勢シーパラダイスに併設する伊勢夫婦岩めおと横丁には、SNS映えする写真スポットや、伊勢ならではのグルメ・モノづくり体験などが目白押し。
お土産を探したり、お茶をしながら休憩したり、思い思いに楽しめます。
このほかにも伊勢には赤福をはじめとしたオススメのグルメがたくさんあります。
オススメのグルメについてはこちらの記事にまとめましたので、併せて是非みてください。