伊勢旅行のお土産を選ぶならコレ!喜ばれる!?お土産4選
旅行に行くとなると、お土産も気になりますね。
この記事では、初めての伊勢旅行でも安心の職場の方やお友達にきっと喜ばれるお土産とちょっと変わり種?のお土産をご紹介します。
おすすめお土産
赤福餅
おすすめグルメでも紹介しましたが、上品な甘さの赤福餅は、お土産としても喜ばれる300年以上の歴史を持つ銘菓です。
伊勢神宮を訪れた折には、必ず買って帰りたいですね。
- 8個入り760円
- 12個入り1,100円
と、お値段もお買い求めしやすいので、職場に1つ、お隣さんに1つ、お友達に1つといった具合で購入してもお値打ちです。
お財布にも優しく、喜ばれるのでコスパがいいお土産です。
購入できるお店
*赤福本店
住所:伊勢市宇治中之切町26番地
営業時間:午前5時~午後5時(繁忙期時間変更有)
HP:https://www.akafuku.co.jp/
さめのたれ
さめのたれとは、サメの干物のことです。
伊勢地方ではサメを食べる習慣があり、伊勢神宮の祭事には欠かせないものとなっています。
古代から受け継がれる塩干しと、大正時代から始まった味醂干しの2種類があります。
焼くと身がふっくらとして美味しく、お酒のお供に最適な逸品です。
- しおたれ :1,080円(250g)
- あじ(みりん)たれ:1,080円(250g)
購入できるお店
*魚春
住所:三重県伊勢市宇治中之切町49
営業時間:9:00~17:00(季節によって多少異なります)
定休日:水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)
電話番号:0596-22-4885
HP:https://www.samenotare.jp/index.html
伊勢たくあん
お伊勢参りの保存食として食べられてきた伊勢たくあん。
伊勢たくあん用に開発された御薗大根を天日干しにした後、米ぬかと塩、昆布、柿の皮、茄子の葉、唐辛子を混ぜて漬け込んだもの。
甘味、酸味、塩味、うま味が複雑に絡み合った深みのある味わいと、歯ごたえがたまりません。
購入できるお店
*つけもの傳兵衛
住所:三重県伊勢市宇治中之切町52
営業時間:9:30~17:00
電話番号:0596-23-8801
HP:https://www.okageyokocho.co.jp/tenpo/denbei/
木製朱印帳
伊勢神宮内宮近くの神宮会館で購入することができます。
最近では、社寺仏閣を参拝した証として戴ける御朱印を集めることが若い女性を中心に流行し、「御朱印ガール」という呼称まで存在します。
そんな御朱印ガールに、貴重な神宮林用材で作られた木製朱印帳をお土産として買っていけば、喜ばれること間違いなしです。
ちょっと変わり種なお土産ですが、せっかく伊勢神宮に行くならありがたいお土産ですね。
購入できるお店
*神宮会館
住所:三重県伊勢市宇治中之切町152
電話番号:0596-22-0001
HP:https://www.jingukaikan.jp/
いかがでしょうか?
伊勢お土産で気になるものはありましたか?
このほかにも、たくさんのお土産があります。
松阪牛や伊勢海老などは、お店で買ってお渡しする人の住所へ届けてくれるサービスをしているお店もたくさんあります。
とっておきのお土産を送りたい方には高級食材もオススメです。
このほかにも、オススメの旅館についても紹介させていただきましたので、こちらの記事も是非読んでみてくださいね。